
生産者
荒牧武治
生産地
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽
品種
コシヒカリ
農薬の使用
使用なし
肥料の使用
使用なし
農薬不使用の年数
5年目
肥料不使用の年数
5年目
2019年6月12日、荒牧武治さんがコシヒカリの田植えを行いました。
4条植えの小型の田植え機にコシヒカリの苗を載せ、植え付けのラインが歪まないよう、ゆっくりと田植え機を走らせていきます。
近くに見える「阿蘇下田城ふれあい温泉駅」ですが、少し前までは熊本地震の影響で屋根にブルーシートがかけられたままになっていましたが、ようやく屋根も直り、以前の姿に戻りつつあります。
雄大な阿蘇山を背景にゆっくりと田植え
珍しい温泉のある駅もだいぶ復興してきた
2019年9月19日、稲刈りを行いました。
本日は荒牧さん本人は所用のため稲刈りには少し遅れるとのことで、いつも通り北野悦之さんがコンバインで稲刈りを行い、ライスセンターへの籾の運搬は藤原勝義さんが行います。外側から刈り始め数周したところで籾満杯を知らせるブザーがなります。このペースだと割と収量は良さそうです。
しばらくすると「遅れてすんまっせん」と荒牧武治さんが到着。今年も初期の「自作除草機(詳しくは2018年度商品ページ参照)」と、その後の動力除草機掛けが上手くいき、ヒエをはじめとする雑草の姿がほとんどありません。
雑草を生えさせずうにその種を田んぼに落とさなければ、次年度はさらに雑草が減っていきます。無農薬・無施肥歴5年目の荒牧さんですが、徹底的な抑草と除草により、田んぼが「雑草減少」の良いサイクルに入っているようです。
コンバインは北野悦之さんが操縦
今年もまずまずの収量を確保できそうだ
無農薬栽培米のみ取り扱い 当店は農薬や化学肥料を使用せず栽培したお米のみ取り扱いしております。万が一にも慣行栽培のお米が混ざることはありません。
信頼できる生産者たち 有機農産物は信頼性が第一。当店では阿蘇地域の生産者とだけ取り引きを行い、さらに栽培期間中は各生産者の圃場へ月に2回以上行き、栽培の様子を直に確認しております。
無料で脱酸素剤パック お米(5kg売り)には脱酸素剤を入れて無酸素状態にすることで、輸送中や保存時におけるお米の酸化や虫の発生による品質低下を防止しています。
ご注文後に精米いたします お米の精米度合は玄米、白米、7分づき、5分づき、3分づきの5種類から無料にてご選択が可能です。
玄米、白米、分づきが選択可能 お米は精米した瞬間から品質低下が始まります。当店では精米をご注文後に行うことで、できるだけ新鮮なお米をお客様の元へお届けいたします。