![[メール便対応] 2023年度産 高島和子さんの煎茶](/upload/save_image/06021310_64796bac85609.jpg)
この商品の生産情報
生産者
高島和子さん
生産者
高島和子
生産地
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽
品種
かなやみどり、やぶきた
農薬の使用
使用なし
肥料の使用
使用なし
商品情報
生産者
高島和子さん
生産地
南阿蘇村河陽
内容量
80g
原材料名
熊本産緑茶
保存方法
冷暗所に保存
発送方法
常温発送
JAS法に基づく品質表記
名称
緑茶(煎茶)
原材料名
茶(阿蘇産)
内容量
80g
賞味期限
2024年7月末(製造日より約1年)
保存方法
冷暗所に保管してください
取扱上の注意
開封後はお早めにお飲みください
製造者
高島和子
お米の梱包について
当店のお米(5kg売り)は米袋に脱酸素剤を入れ、お米の酸化や虫の発生による品質低下を防止しています。
米袋を開封する際には脱酸素剤をご確認いだただ、誤って口にしないようご注意ください。
脱酸素剤が酸素を吸収するため、到着時には真空パックのように米袋が硬くなっている場合がございます。
お支払い方法について
カード決済
VISA、Master card、Amex、Diners、JCB
銀行振込
ゆうちょ銀行、PayPay銀行
コンビニ後払い(NP後払い)
商品到着後にお支払い
手数料200円
代金引換払い
ゆうパックの代金引換払い
手数料300円
送料・配送について
北海道・東北
1380円
関東・信越
1120円
北陸・東海
1020円
近畿・四国
980円
中国・九州
880円
沖縄県
1180円
冷蔵商品
上記送料プラス450円
メール便
260円
配送会社
日本郵便の「ゆうパック」
生産者
高島和子さん
生産地
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽
品種
やぶきた、かなやみどり
内容量
80g
農薬の使用
使用なし
肥料の使用
使用なし
賞味期限
2024年7月末(製造日より約1年)
今年の高島さんのお茶摘みへ行ってまいりました。
2023年5月14日、午前9時30分。笹の葉やら泥が溜まって恐ろしいほど滑る坂を恐る恐る登り切ると、そこには高島さんのお茶畑が広がります。
もうすでに4列目を刈り始めたところでしたので、今年は作業がやや早いようです。いつもの茶摘み機で茶木の両側を歩きながらグワーッと刈り取っていきます。高島さんは昨年から足の調子が悪いとのことですが、なんだかんだで自ら茶摘み機を担いでおられます。確か昨年もお医者さんに農作業止められてたのにお茶罪してたような・・・?
お米の生産者である大森博さんや赤城さん、ジャンボにんにくの藤本さんなどがお手伝いする中、お茶摘みは順調に進みます。大森さんは午後からササニシキの田植えを行うそうです。みなさんこの時期はお互いを手伝ったり手伝われたりしながら忙しく働いておられます。
当店が2011年に創業し、翌2012年から取り扱っている高島さんのお茶。毎年取材に来ておりますが、この風景は全く変わることがありません。正直、変わらなさすぎて書くことないくらいです。
農業就業人口が減り続ける昨今。日本の原風景とも言える地方農業がいつまで持続できるかは分かりません。いつもの山の中の茶畑の景色で行われる、いつもの作業。そこで収穫された茶葉で作られた煎茶は、いつかは失われるかもしれない「特別なお茶」なのです。
今年も茶葉を無事収穫を出来、感謝です。
1993〜94年にかけて植えた茶畑は、綺麗な成園になり、静かで落ち着き、茶摘みの日はとても良い香りに包まれます。今年も沢山の方に来ていただき、テキパキとそしてお喋りと笑い声の絶えない時間を過ごせました。
さて、ここ数年続く暑い夏に、スッキリとした冷茶を味わっていただきたいと思います。「かなやみどり」と「やぶきた」の混合品種は、「やぶきた」の優しい味わいと、苦味と色を持つ「かなやみどり」の力強さがよくあっていると思います。
2Lの水に15g(最低目安で好みの量)を入れ、常温で茶葉が開いたら冷蔵庫で冷やします。湯で出さないので苦味が出ません。(カフェインの量が半分に抑えられるそうです)また、調べてみるとテアニンとかカテキンとかが出てきますが、私は効能より甘味のあるすっきりした水出し茶が大好きです。
もっと贅沢な茶の飲み方は、氷のみでゆっくりと出すこと。絶品です!!
※湯で入れて冷やしたお茶と水出し冷茶は全く違う成分になります。
阿蘇の大地と多くの人に感謝を込めて・・・ 高島和子
この高島さんのお茶ですが、通常通りお湯で出すのも美味しいのですが、「水出し」もとても美味しいそうです。
作り方はとても簡単。ティーバッグに数グラムの茶葉を入れ、冷水を入れたポットやペットボトルに入れて数回振ったら常温でしばらく葉を浸らせて、それから冷蔵庫に数時間入れておくだけ。容量は水2リットルあたり茶葉13〜155g程度を目安にお好みでどうぞ。
無農薬栽培米のみ取り扱い 当店は農薬や化学肥料を使用せず栽培したお米のみ取り扱いしております。万が一にも慣行栽培のお米が混ざることはありません。
信頼できる生産者たち 有機農産物は信頼性が第一。当店では阿蘇地域の生産者とだけ取り引きを行い、さらに栽培期間中は各生産者の圃場へ月に2回以上行き、栽培の様子を直に確認しております。
無料で脱酸素剤パック お米(5kg売り)には脱酸素剤を入れて無酸素状態にすることで、輸送中や保存時におけるお米の酸化や虫の発生による品質低下を防止しています。
ご注文後に精米いたします お米の精米度合は玄米、白米、7分づき、5分づき、3分づきの5種類から無料にてご選択が可能です。
玄米、白米、分づきが選択可能 お米は精米した瞬間から品質低下が始まります。当店では精米をご注文後に行うことで、できるだけ新鮮なお米をお客様の元へお届けいたします。