
生産者
毛利秀幸
生産地
熊本県上益城郡益城町下陳
品種
ヒノヒカリ
農薬の使用
使用なし
肥料の使用
使用なし
農薬不使用の年数
ヒノヒカリ / 2年目
掛け干しヒノヒカリ / 1年目
化学肥料不使用の年数
ヒノヒカリ / 2年目
掛け干しヒノヒカリ / 1年目
肥料不使用の年数
2年目
掛け干しヒノヒカリ / 1年目
昨年の熊本地震により阿蘇郡西原村にあった田んぼに水がこなくなったため、お隣の益城町で米作りを始めた毛利さん。今年はさらにもう1枚田んぼを刈りてヒノヒカリを栽培いたします。
毛利さんは当店と同じく「ポット苗」で育苗します。これは極めて少ない数量の種籾を苗箱に播き、水田で直接育てることで健康的な苗を作ることを目的とした優れた育苗方法。専用の苗箱や田植え機が必要なため、ポット苗で苗を作っている農家はほとんどおりませんが、毛利さんを始め、「とにかく良い苗を作りたい!」という農家が採用しております。
さて、そんなポット苗の育ち具合ですが、毛利さんが両手に持っている苗をご覧いただければわかる通り、とても素晴らしい成長を見せております。その苗をポット苗専用の田植え機に積み込んで1株1株をゆっくりと水田に差し込むように植え付けていきます。
稲刈りは10月7日に行いました。今年も当店の作業の忙しく毛利さんの米作りの様子を写真に撮りに行けなかったため(地震で国道が通れないので当店から片道1時間かかる)、掲載している写真は毛利さんが撮ってくれた写真となります。
今年は2年ぶりに掛け干し米も作ったそうで、復興が進む益城町にあって、人々に秋の季節を感じさせる素晴らしい風景となっております。
毛利さんのヒノヒカリは昨年の熊本地震の影響で田んぼを変更されたため、ヒノヒカリは無農薬・無施肥栽培歴が2年目、掛け干し米の田んぼは今年から新たに刈りたので無農薬・無施肥栽培歴が1年目となります。
毛利さんの田んぼは益城町の平野部に位置する
乾燥した掛け干し米をコンバインで脱穀する
無農薬栽培米のみ取り扱い 当店は農薬や化学肥料を使用せず栽培したお米のみ取り扱いしております。万が一にも慣行栽培のお米が混ざることはありません。
信頼できる生産者たち 有機農産物は信頼性が第一。当店では阿蘇地域の生産者とだけ取り引きを行い、さらに栽培期間中は各生産者の圃場へ月に2回以上行き、栽培の様子を直に確認しております。
無料で脱酸素剤パック お米(5kg売り)には脱酸素剤を入れて無酸素状態にすることで、輸送中や保存時におけるお米の酸化や虫の発生による品質低下を防止しています。
ご注文後に精米いたします お米の精米度合は玄米、白米、7分づき、5分づき、3分づきの5種類から無料にてご選択が可能です。
玄米、白米、分づきが選択可能 お米は精米した瞬間から品質低下が始まります。当店では精米をご注文後に行うことで、できるだけ新鮮なお米をお客様の元へお届けいたします。