Matsuko Goto
2013後藤松子さん 25年度産商品ページ

生産者の後藤松子さん。撮影場所は喜多のライスセンターの前。後ろある緑色の袋は籾の運搬機。

■ 数多くの有機農家が米作りを行う地区風光明媚な観光地と人気の高い南阿蘇村。その南阿蘇村では多くの有機農家が米を作っており、中でも河陽喜多地区には「喜多無農薬米生産会」と「喜多いきいきくらぶ」という二つの無農薬栽培米生産会があるほど、有機農業が非常に盛んな地域であります。

喜多地区には籾の乾燥や籾摺りを行う「ライスセンター」がありますが、繁盛期には乾燥機のうち二台が「無農薬栽培米専用」となり、普通のお米と無農薬栽培米が決して混ざることがないように作業が進められます。これは消費者に安全と安心なお米を届けるために栽培中はもちろんその後の作業にいたるまで細心の注意を払って米作りを行わなければならない、という、喜多地区の有機農家の志しの高さを反映しているが故のものなのです。

後藤松子さんの田んぼ。後ろに見えるのは夜峰山。阿蘇山の南西部にある、登山で有名な山だ。

その喜多ライスセンターのすぐお隣に住む後藤松子さんも、やはり農薬と化学肥料を使用せずにお米を作る喜多の有機農家の一人です。 前述の「喜多無農薬米生産会」に所属し、昔からの馴染みでもある会のメンバーたちと協力し合い、娘の広子さんとともにライスセンターのすぐ近くにある田んぼでお米を栽培しております。■ 徐々に知名度を増す、美味しいお米「ヒノヒカリ」 作っている品種は「ヒノヒカリ」。コシヒカリの直系の品種であり食味も同系統のお米ですが、コシヒカリよりも田植えと稲刈りの時期が1ヶ月以上遅く、それゆえに暖かな日差しを受ける日数が長いので、とても味が良いお米が出来ると言われております。
事実、「熊本産ヒノヒカリ」は24年度米の全国食味ランキングにおいて、一位の「熊本産森のくまさん」に次いでは堂々の二位に輝いており(同点二位に佐賀産さがびよりと栃木産なすひかり)、その美味しさは折り紙付きなのでございます。

そんなヒノヒカリを農薬類と化学肥料を一切使用することなく栽培している後藤松子さん。「お米は味の良さが全て」という考えは一昔前の米作りであり、今は「味がよくて安全で環境にも負担を与えない」米作りが求められている時代なのです。

南阿蘇村有機肥料生産センターで製造される有機肥料「牛若丸」。完全に発酵しているため、センター内に堆肥独特の匂いは全くない。

■ 肥料は地元南阿蘇産の有機肥料「牛若丸」 後藤さん親子は以前より熊本県が認定するエコファーマー認定農家として減農薬・減化学肥料栽培に取り組んできましたが、今年度より喜多無農薬米生産会に入会し、それまでわずかに使用していた農薬と化学肥料の使用を一切止め、無農薬・無化学肥料栽培に取り組むこととなりました。

使用する肥料は、南阿蘇村が生産する地元産有機肥料であり、他の喜多無農薬米生産会会員も多く使用している、南阿蘇村有機肥料生産センターの「牛若丸」です。土壌微生物による土壌改善の効果があるこの肥料は、水田内の微生物の働きを活発にさせて稲を健康的に成長させるのが目的。
農薬の不使用と相成って健康的で環境にも悪影響のない稲を育むとともに、地元南阿蘇の酪農家との連携により「肥料の地産地消」を実現しているのです。

当店のお米のこだわり

無農薬栽培の米作りの様子

無農薬栽培米のみ取り扱い 当店は農薬や化学肥料を使用せず栽培したお米のみ取り扱いしております。万が一にも慣行栽培のお米が混ざることはありません。

当店のお米の生産者

信頼できる生産者たち 有機農産物は信頼性が第一。当店では阿蘇地域の生産者とだけ取り引きを行い、さらに栽培期間中は各生産者の圃場へ月に2回以上行き、栽培の様子を直に確認しております。

米袋

無料で脱酸素剤パック お米(5kg売り)には脱酸素剤を入れて無酸素状態にすることで、輸送中や保存時におけるお米の酸化や虫の発生による品質低下を防止しています。

精米

ご注文後に精米いたします お米の精米度合は玄米、白米、7分づき、5分づき、3分づきの5種類から無料にてご選択が可能です。

白米、玄米、分づき米

玄米、白米、分づきが選択可能 お米は精米した瞬間から品質低下が始まります。当店では精米をご注文後に行うことで、できるだけ新鮮なお米をお客様の元へお届けいたします。

新着情報

令和5年度産 新米 阿蘇産 無農薬栽培米