
この商品の生産情報
生産者
ASO北外輪ファーム
生産者
ASO北外輪ファーム
生産地
熊本県阿蘇市狩尾
品種
くまさんの輝き、コシヒカリ
農薬の使用
使用なし
肥料の使用
グアノ、油粕、牛堆肥いずれも有機JAS適合肥料
農薬不使用の年数
くまさんの輝き/12年以上 コシヒカリ/1年目(有機JAS転換期間中)
化学肥料不使用の年数
くまさんの輝き/12年以上 コシヒカリ/1年目(有機JAS転換期間中)
商品情報
生産者
ASO北外輪ファーム
生産地
熊本県阿蘇市狩尾
内容量
5kg
原材料名
令和4年度産米
保存方法
冷暗所に保存
発送方法
常温発送
JAS法に基づく品質表記
名称
玄米または精米
産地
熊本県阿蘇産(産地未検査)
使用割合
10割
内容量
別途商品に表示
調製/精米年月日
別途商品に表示
販売者
株式会社 Asononaka, Inc.
お米の梱包について
当店のお米(5kg売り)は米袋に脱酸素剤を入れ、お米の酸化や虫の発生による品質低下を防止しています。
米袋を開封する際には脱酸素剤をご確認いだただ、誤って口にしないようご注意ください。
脱酸素剤が酸素を吸収するため、到着時には真空パックのように米袋が硬くなっている場合がございます。
お支払い方法について
カード決済
VISA、Master card、Amex、Diners、JCB
銀行振込
ゆうちょ銀行、PayPay銀行
コンビニ後払い(NP後払い)
商品到着後にお支払い
手数料200円
代金引換払い
ゆうパックの代金引換払い
手数料300円
送料・配送について
北海道・東北
1380円
関東・信越
1120円
北陸・東海
1020円
近畿・四国
980円
中国・九州
880円
沖縄県
1180円
冷蔵商品
上記送料プラス450円
メール便
260円
配送会社
日本郵便の「ゆうパック」
生産者
ASO北外輪ファーム
生産地
熊本県阿蘇市狩尾
品種
くまさんの輝き、コシヒカリ
農薬の使用
使用なし
肥料の使用
グアノ、油粕、牛堆肥いずれも有機JAS適合肥料
農薬不使用の年数
くまさんの輝き/12年以上 コシヒカリ/1年目(有機JAS転換期間中)
化学肥料不使用の年数
くまさんの輝き/12年以上 コシヒカリ/1年目(有機JAS転換期間中)
阿蘇市狩尾。阿蘇山を中心として広がる阿蘇カルデラ内の水田地帯で農薬と化学肥料を使用することなく無農薬栽培のお米を作っている生産者組合があります。
「ASO北外輪ファーム」は、4人の米農家で構成される有機栽培米の生産グループです。それは2010年のこと、米の価格下落や消費量の低下、耕作放棄地の拡大という問題に直面していた地元の農家たちは「このままじゃ阿蘇の米作りは崩壊してしまう」との危機感をつのらせ、農薬や化学肥料を一切使用しない米作りを行うことを決意しました。
組合長である鎌倉善光さんは組合の結成にあたり、こう考えました。「お米の無農薬栽培は信頼が第一。だから組合に加入してもらう生産者は信頼できる農家だけにしよう」
そこで大々的に組合加入の募集はせず、近隣の信頼できる農家だけに声をかけ、数名のメンバーで発足させました。そうして現在では、鎌倉善光さん、坂梨祐一さん、中川敬士さん、荒井弘さんの4名のメンバーで、日々有機栽培米作りに勤しんでおられます。
2022年9月25日、稲刈りを行いました。
今日稲刈りを行うのは荒井さんのコシヒカリです。コシヒカリといえば別名「コケヒカリ」と揶揄されるほど倒伏しやすく、この辺りでも稲刈り前にベタリと倒れているコシヒカリの姿は半ば当たり前の風景ですが、荒井さんのコシヒカリは多少斜めになっている程度で全く問題ありませんね。化学肥料を使わない有機栽培では収穫量が低い分、倒れにくいのです。
稲の倒伏の弊害ですが、稲が倒れると下側になった葉は光合成できないため、穂に送るエネルギーが不足して実が育ちにくくなり、くず米が多くなります。また、倒れたまま雨が降ると穂が水没して腐ったり発芽したりして品質が著しく低下します。倒れた稲は非常に刈りにくいので稲刈りにもすごく時間がかかります。つまり倒伏にはいいことなし、です。
鎌倉さんがコンバインのチェーンと刃に油を差してさっそく稲刈りスタート。4条刈りのコンバインでノンストップでコシヒカリを刈っていきます。刈り取った籾はすぐ近くにある中川さん宅にある組合のライスセンターへ運び、乾燥、籾摺り、選別、計量、袋詰めを経て当店に納品されます。
2022年9月30日、坂梨さんのお米の稲刈りを行いました。
坂梨さんはお仕事なので組合員の鎌倉さんや中川さんが稲刈りを行います。この田んぼは坂梨さんのお母さんが手取り除草にずいぶん入ったとのことで、田んぼの畦には抜かれたヒエが積んでありました。
2022年10月10日、鎌倉さんのお米の稲刈りを行いました。
本日稲刈りするのは鎌倉さんが作っている「くまさんの輝き」の田んぼ。鎌倉さんがコンバインで稲を刈り、荒井さんが籾を中川さん宅のライスセンターへ運びます。
9月末のコシヒカリから始まったASO北外輪ファームの稲刈りですが、これでようやく一段落です。
無農薬栽培米のみ取り扱い 当店は農薬や化学肥料を使用せず栽培したお米のみ取り扱いしております。万が一にも慣行栽培のお米が混ざることはありません。
信頼できる生産者たち 有機農産物は信頼性が第一。当店では阿蘇地域の生産者とだけ取り引きを行い、さらに栽培期間中は各生産者の圃場へ月に2回以上行き、栽培の様子を直に確認しております。
無料で脱酸素剤パック お米(5kg売り)には脱酸素剤を入れて無酸素状態にすることで、輸送中や保存時におけるお米の酸化や虫の発生による品質低下を防止しています。
ご注文後に精米いたします お米の精米度合は玄米、白米、7分づき、5分づき、3分づきの5種類から無料にてご選択が可能です。
玄米、白米、分づきが選択可能 お米は精米した瞬間から品質低下が始まります。当店では精米をご注文後に行うことで、できるだけ新鮮なお米をお客様の元へお届けいたします。